こんにちは。サロンで買うお気に入りの商品を使っている人もいると思いますが、市販でおすすめのシャンプーも多々あります。私は、シャンプー開発を大手企業でやっていましたが、ドラッグストアで消費者にどうやったら選ばれるかを日々研究していました。
今回は1000円以下で買える、シャンプーをどうやって選んでいけばよいか説明していきたいと思います。安くて、お手軽に、かつ確実に髪を美しくするためにはどうしたらよいか普段から考えている方に参考になれば幸いです。
市販のシャンプー=悪なのか?
私は、市販のシャンプーもドラッグストアでは売らない専売品の商品開発のどちらの経験もあります。市販のシャンプーの評判を聞いていると市販のシャンプーは安いから悪いという意見がいつも聞こえてきます。
詳しく成分を見てみると頭皮や髪を十分に洗浄する成分が入っていることが多く、多くの企業の商品は優れたものと言われます。
なぜ市販のシャンプーはよくないと言われているのか
市販のシャンプーは値段が安いからよくないと言われています。しかし、大手企業と、中小企業でそれぞれでシャンプー開発に携わった経験から述べると中小企業には、安いシャンプーを作る生産能力がないために、高く売らざるをえません。
一方、市販のドラッグストアで販売されているシャンプーは研究費が大量に投じられ、自社で生産や研究開発機能をもっています。ほとんどのシャンプーメーカーは自社で生産や研究機能をもっておらず一部の限られた企業しか生産機能がありません。
当然自社で研究開発や生産機能があるほうが良いシャンプーを安くつくることができます。日本では、花王やパンテーンを販売するP&G、LUXを販売するユニリーバなどが安いシャンプーを販売しており自社で生産機能をもっています。
特に花王は日本企業ということもあり研究費の投資が盛んで日本人にあった髪をしっかりと作っており、良い商品を販売しています。
市販のシャンプーを使って、頭皮に悪いということはない
市販のシャンプー(大手のもの)は、サロンシャンプーよりもはるかに安全性の検証がおこなわれ、テストの回数や安全性の基準の高さが高いです。日本は品質チェックが厳しいので、サロンで売っているシャンプーも限りなく安全です。市販のシャンプーは厳しい基準にさらに自社基準があるため安全性の面は信頼してよいといえます。
市販のシャンプーは頭皮に悪いから使わないほうがいいと盲目的に発言している人をみると注意したくなる気持ちがあります。
もちろん市販でないサロンシャンプーでもとてもいいシャンプーで素晴らしいこだわりをもっているものも多いのは事実ですが、あたりはずれが激しいのでいいシャンプーに出会うのに苦労している印象です。
ノンシリコンかシリコンシャンプーか
近年ノンシリコンシャンプーが主流となっています。シャンプーの相談を受けていると、ノンシリコンシャンプーであることが前提であることが当たり前のようになっています。
しかし、トリートメントにはシリコンがはいっているためシリコンは最終的には髪のつやに必要なので無理をしてノンシリコンシャンプーを使う必要はありません。
ノンシリコンシャンプーかシリコンシャンプーかは好みの問題で、しっかりとシャワーで洗うことができるのであれば、まったく問題がありません。
おすすめの市販シャンプー
おすすめの市販シャンプーとしては、値段帯もバラバラですがいくつか提示させていただきます。

LUXスーパーリッチシャインモイスチャー
LUXのシリコンいりシャンプーです。日本で最も売れているシャンプーの1つであり、多くの女性に支持されています。髪がミディアムからロングの女性が髪をきれいに見せるためにシャンプートリートメントが使われています。
しかしシリコン入りシャンプーということから最近はルミニークシリーズに移行している人も少なくありません。
LUXルミニークダメージリペア
LUXからノンシリコンシャンプーとして登場したのがルミニークシリーズです。ルミニークシリーズは、ノンシリコンシャンプーで市販のシリーズのなかでは泡立ちもよく髪のしあがりがよくなってきます。
きしむ感じが大きく改善されたノンシリコンシャンプーということで販売当初は大きな反響がありました。
ノンシリコンシャンプーで市販のものだとしたらこのシャンプーを真っ先におすすめしたいです。
エッセンシャル スマートブロードライ シャンプー
エッセンシャルのシリーズは多くが優れているためどの商品かということは言いづらいですが、スマートブロードライシャンプーはエッセンシャルのなかでも比較的新しいため、洗いあがりが改善されて使いやすいです。
エッセンシャルは匂いが苦手という人がたまにいますが、匂いが苦手でないならば一度は使ってみてほしい商品です。
キュレル シャンプー [ポンプ]
キュレルもエッセンシャルを販売している花王が販売しています。キュレルはあまり売れているシャンプーではありませんが、品質が非常に高く、花王のシャンプーのなかでももっともおすすめです。
特にロングヘアの人におすすめしたい商品です。髪が細く、ロングヘアの人にはぴったりです。指通りが非常によく何度も使いたくなるものです。香料も自然な感じがするので、使っていて嫌な感じがまったくありません。
パンテーンエクストラダメージケア シャンプー
パンテーンのエクストラダメージケアシャンプーも長年支持されているシャンプーです。パンテーンはシャンプーとトリートメントがどちらも優れているものであり、毎年、販売数がトップクラスの商品です。
パンテーンは髪の枝毛やダメージに対して敏感な方に利用されています。エクストラダメージケアがぴったりという女性が多いです。
パンテーンを1度も使ったことがない方はぜひご利用ください。日本では販売されていませんが、フィリピンで販売されているパンテーンを私はよく利用していました。
市販シャンプーも合わないことは多いのでいくつか試してみる
市販のシャンプーに限ったことではないですが、試してみないと自分の髪に合うかどうかはわかりません。
実際に使ってみて、そしていくつかの商品を試してみて自分に合うものを見つけましょう。経験則ですがドラッグストアに売ってある市販のシャンプーをすべて試したら必ず自分に合うシャンプーは見つかります。もちろん専属の美容師さんからすすめられるものを使うのはよいことですが、美容室に売っているシャンプーは限られています。
美容師さんからすすめられる市販のシャンプーが信頼できると言えます。
髪をしっかり洗う
とにかく髪をしっかり洗ってください。シャワーですすぐ時間が短くて、シリコンがのこってしまうと言われています。これはシリコンに限らず、洗浄成分も髪にのこった状態だと頭皮によくありません。
髪を洗うことを手抜きしてしまうとどんなシャンプーを使っても同じです。そのため髪をしっかりあらうという習慣をしっかりと続けてください。
お金をかけずに色々なシャンプーを試す方法
できるだけお金をかけずに色々なシャンプーを試してみたいですよね。そうした方には、旅行用セットのようなミニセットがサンプリングされたり、安くで販売されていたりするので積極的にもらいにいきましょう。
特に新製品が販売されたときは、ミニセットを無料配布していることも珍しくないので販売タイミングにあわせてドラッグストアや広告を見ているとタダでゲットできるチャンスもあります。
新しいものはどんどん試して常に自分にあうものを探す努力をしましょう。シャンプーも品質改善がされているので、品質改善に貪欲なメーカーのものを利用しましょう。新商品は定期的に手に取ってみるとよいでしょう。
トリートメントでしっかりケアを忘れずに
シャンプーについてばかり書きましたが、トリートメントの使用も決して忘れてはなりません。トリートメントでケアをしなければ、髪のダメージ補修などがおろそかになり美しい髪が実現されません。
トリートメントもシャンプーと同じものを使うという形で問題ありませんが、もしお気に入りのトリートメントがあれば引き続き使用をしても問題ないことが多いです。
匂いで選ぶのは重要
さて、市販のシャンプーは香料がやや物足りないという声をよく聞きます。市販のシャンプーは予算の関係からも香料をやや絞っていることは事実です。シャンプーを洗うことよりも匂いで選んでいる人にとっては市販のシャンプーは選択肢が限られてきます。
しかし、市販のシャンプーは同じブランドでも複数の種類がでており香料で違いを出していることも少なくありません。そのため、市販のシャンプーでも自分が好きな香料を探すために色々なシリーズを試してみるとよいでしょう。
ドラッグストアで迷ったときは
ドラッグストアで迷ったときは、売れているものを試すのがよいです。売れているものは日本人の髪にあっているものなので、ドラッグストアの棚でいいところにおいてあるものを積極的に利用していきましょう。
また、市販のよいシャンプーを紹介していきます。
市販ではないですが「インドの美髪に学んだアジアン伝承シャンプー」もおすすめです。
こちらも。
自然派シャンプー『花しゃん』
こちらも「アミノ酸洗浄シャンプー「ラフィーシャンプー」」
こちらも「サロン発のヘアケア革命!リッチクリームで洗う新感覚ヘアケア【ウェン】」
こちらもおすすめです。
「アスロング」