ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープは頭皮に優しいシャンプー
ラ・カスタシリーズは多く売れているシャンプーの1つです。
スキンケア製品やボディソープもラ・カスタは販売しています。
20年以上前の1996年に、日本のヘアケアメーカーとしてはいち早く精油を成分として活用した化粧品としてラ・カスタが誕生しました。
上質化粧品として早い段階で日本人から支持されていきました。オーガニック精油と、オーガニック植物原料が配合されています。
ラ・カスタはメイドインジャパン
ラ・カスタは名前だけきくと洋風な名前ですが、日本人女性のために作られた日本で生まれたブランドです。そのため日本人女性のための研究が十分にされています。
欧米女性に比べて日本人女性の髪は髪の水分含有量が少ないと言われています。
日本女性は、肌のキメが細かく敏感です。長い年月をかけて頭皮や髪に合うように作られてきました。髪によい優れたな植物から抽出した成分を配合し、品質や手触りのよさの開発を進めています。
シンボルフラワー「エキナセア」
パッケージに『エキナセア』という花がデザインされています。ブランドコンセプトは、植物の生命力と癒しということになっております。植物本来の強さと、植物によるヒーリング効果を意識されています。
エキナセアは、昔からハーブとして使用され、治療や癒し効果として使われています。
エキナセアは、天に向かって真っすぐと成長していく花です。そのような強く凛々しい花は、私たちの心を癒してくれると同時に、力強さが生きる活力を与えてくれます。
ラ・カスタは、保有する農園で、一切農薬を使わずに栽培したエキナセアからエキスを抽出しました。
シャンプーに関してはすべての製品にエキナセアが入っています。

ラ・カスタに使われている水
シャンプーは実は水が主成分として構成されています。あらゆる植物成分が入っていますが、水がなによりも大事なので水にこだわりをもって作っているものは信頼度が高いシャンプーです。
ラ・カスタのものは北アルプスの天然水で非常にまろやかなものです。
日本の良質な水を日本人の髪に合うように使われています。ヨーロッパだとそもそも硬水ということで、髪が傷む人も多いのでシャワーの水も含め水は大事です。
水がシャンプーの品質を左右するといっても過言ではありません。美しさを引き出すものは水であるので、ぜひ次回から水に注目していってください。
日本人の髪に合い、飲料水としても使われる軟水は、雪解け水が使われています。長い年月をかけて、地上から地下の地層深くまでいきわたり、不純物がろ過されて、100m以上深いところからでてくる雪解け水です。
体に必要なミネラルが多く含まれています。
ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープシリーズについて
傷んだ髪をアミノ酸系洗浄成分がやさしく洗い上げ、オーガニック植物成分はじめハーブエキスが髪と頭皮をケアします。植物の有効成分をバランスよく配合し、サラサラでツヤのある美しい髪に仕上げます。ラベンダーやグレープフルーツなどのエッセンシャルオイルをブレンドしたシトラスハーブの香りが気持ちをほぐし、爽やかなリフレッシュ感を与えます。
ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ21の配合成分
水 、オレフィン(C14‐16)スルホン酸Na 、コカミドDEA 、ココイルアラニンTEA 、ココベタイン 、ココイルサルコシンTEA 、ラベンダー油 、イランイラン花油 、レモングラス葉油、グレープフルーツ果皮油、カミツレ花油、エーデルワイス花/葉エキス、チャ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、ローズマリー葉エキス、ムラサキバレンギクエキス、ハマメリス葉エキス、トウキンセンカ花エキス、キイチゴエキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、アルニカ花エキス、ブドウ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、マンゴー種子油、アルガニアスピノサ核油、ブドウ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、グリセリン、ポリクオタニウム‐10 、クエン酸 、BG 、塩化Na 、オレス‐10リン酸 、ココアンホ酢酸Na 、ココイルグルタミン酸TEA 、ヤシ脂肪酸TEA 、カラメル、クチナシ青 、エタノール 、フェノキシエタノール 、香料
配合エッセンシャルオイル
ラベンダーオーガニック
イランイラン オーガニック
レモングラス
グレープフルーツ
カモミル
配合ハーブエキス
エキナセア(ムラサキバレンギク)
エーデルワイス花/葉オーガニック
チャ葉エキスオーガニック
タイムオーガニック(タチジャコウソウ)
配合エッセンシャルオイルと配合ハーブエキスは、ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ21は弱酸性で、オーガニック成分のものが多数配合されています。
ラ・カスタの使い方
4つの段階に分けて説明していきます。
1.まずブラッシングをします。こんがらがっている状態の髪をといて、指の通りをきちんと整えていきます。
そうすることで、頭皮の血行が良くなっていきます。血行が良くなった結果、頭皮の毛穴の汚れが浮きあがってきやすくなって洗浄しやすくなります。
2.シャンプーの液体を塗るまえにまずはあたたかい湯であらいます。お湯は熱すぎる、ぬるいくらいのお湯がベターです。
髪の毛や頭皮についている汚れやホコリを軽くおとしておきます。またワックスなどのスタイリング剤などを使っている人も落としてください。濡らしておくことによって髪同士がこすれることによる摩擦のダメージを防げます。
3.てのひらに500円玉程度の大きさになるように手にだします。手に広げて、泡立てることで髪全体にひろげていきます。
指の腹でさするように泡立てて空気を含んだ泡をつくります。泡で髪を包み込むイメージで泡で洗浄していきます。摩擦をしていくと傷みの原因になってしまうため、予防するためにしっかりとと泡立てることが重要です。十分に泡立たないで洗っている人が多いので気を付けてください。頭皮を上げるようにマッサージしながらシャンプーをしていきます。リフトアップできるように意識してください。手をじぐざぐに動かすことがポイントです。
指の腹でやさしく、円を描くよう動かして丁寧にマッサージしてください。
4.シャンプーの泡や液体が頭皮に残ってしまうとフケやかゆみをひきおこすため、シャンプーで泡でつつんだ時間の2倍ぐらいの時間を目安にお湯ですすいでください。丁寧にそそぐことが大事です。
使ってみての感想
使ってみての感想としては、多くのよい口コミがあります。
乾燥肌でなかなか頭皮にあわなかったという人に良い評価がついています。また満足している人は、しっかりと頭皮のマッサージをしており、シャンプーを最大限に生かす努力をしています。
少々値段がはるシャンプーをつかっている方は、シャンプーの品質はもちろん、少しでも無駄にしないように毎回しっかり洗っていこうという意識が強く結果として日々の努力がつみかさりきれいな髪ができているように思います。
香りやテクスチャーの評価も非常によいです。
また、高級温泉でもラ・カスタが使われており、特に21のシリーズは採用されやすいです。
どこから買えるか
下のリンクからぜひお買い求めください!